管理栄養士コラム

トクホ、栄養機能食品、機能性表示食品の違いって?

こんにちは、管理栄養士の H です!みなさんはスーパーで買い物をする時に、特定保健用食品(トクホ)、栄養機能性食品、機能性表示食品と表示がある食品を見たことがあると思います。ですが実際どういう意味があるのか理解している人は少ないのではないでしょうか?ここでそれぞれのポイントをお伝えしたいと思います!

特定保健用食品(トクホ)

製品ごとに表示許可手続きを行い、消費者庁教官によって許可された保健効果の表示ができる食品のことをいいます。簡単にいうと国に保健効果を認められている食品になります!

表示例

  • コレステロールが高めの方に
  • 血圧が高めの方に
  • 骨の健康が気になる方に
  • 血糖値が気になる方に
  • 食後の血中の中性脂肪を抑える

栄養機能食品

1日に必要な栄養素(ビタミン、ミネラルなど)が不足しがちな場合、その補給・補完のために利用できる食品です。すでに科学的根拠が確認さえた栄養成分を一定の基準量を含む食品であれば届出をしなくても、国が定めた表現によって機能表示ができる食品になります。不足しがちな栄養素の補給となると錠剤やカプセルでの摂取を想像するかもしれませんが、その他にも消費者向けの加工食品や生鮮食品も含まれます。

機能性表示食品

従来、機能性を表示できるのは2種類(トクホ、栄養機能食品)だけでしたが、機能性をわかりやすく表示した商品の選択肢を増やし、消費者が正しい情報を得て選択できるようにと新たに制度化されたのが機能性表示食品です。事業所の責任において、疾病に罹患していない者に対し、機能性関与成分によって健康の維持増進を資する特定の保健の期待ができる旨を科学的根拠を基に表示することができます。ただしトクホとは異なり消費者庁教官の個別の許可を受けたものではありません。

このような表示がある食品を選ぶようにすることも良いですが、こればかりに頼りすぎるのではなく、まずは1日3食バランス良い食事を摂ることを心がけましょう♫

関連記事もご覧ください

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly

Copyright heart pharmacy CO.,LTD All Rights Reserved.

このページの最上部へ